再生農業(環境再生型農業/リジェネラティブ農業)や炭素農業(カーボンファーミング)の分野は、農業分野からの温室効果ガス排出を削減し、気候変動リスクを緩和するための本質的な方策として、国際的に大きく注目を集めています。

国際的には、不耕起栽培や被覆作物(カバークロップ)など再生農業手法の導入を通じた土壌炭素隔離や、窒素肥料削減による亜酸化窒素抑制などによる炭素クレジット創出を含め、変革に対する金銭的、あるいは政策的なインセンティブ付与の様々な仕組みが展開されるとともに、MRV(測定・報告・検証)等の技術開発が急ピッチで進められています。

日本企業も、国際的なビジネスを拡大する中で、これら変革に対応することを求められている一方、こういった世界の食農現場における変革が、様々なタイプの企業の事業や研究開発において、新たなビジネス機会として注目されていることから、このマルチクライアント企画調査を実施しました。

ご関心のある方はぜひお問い合わせください!


「第1巻 再生農業(環境再生型農業/リジェネラティブ農業)の動き」

  1. 再生農業とは?
  2. 不耕起栽培の普及と除草剤耐性種子
  3. 再生農業に係るインセンティブ付与の仕組みと民間企業・金融機関の動き
  4. 再生農業の第三者認証
  5. 再生農業の今後の展望

「第2巻 土壌炭素隔離を中心とする炭素農業の動き」

  1. 炭素農業(カーボンファーミング)とは
  2. 農地における土壌への炭素隔離の可能性
  3. 炭素農業の金銭的インセンティブ
  4. 農業/自然由来の炭素価格
  5. 土壌炭素隔離の課題と今後の展望

「第3巻 炭素農業における民間・政府の動き(欧米を中心に)」

  1. 土壌炭素隔離に係る民間の動き
    • 農業由来炭素クレジットの自主炭素市場における認証スキーム
    • 民間企業の独自マーケットプレイス:スタートアップの動き
    • 民間企業の独自マーケットプレイス:大手企業の動き
  2. 土壌炭素隔離に係る政府の動き
    • 米国政府の炭素農業にかかる動きと補助金
    • EU政府の炭素農業にかかる動きと「炭素除去の認証枠組み」
    • 豪州政府のACCU(排出権取引制度)と農業由来炭素クレジットプロジェクト
  3. 今後の展望

お問い合わせはこちらまで:inquiries@merosconsulting.com