再生農業(環境再生型農業/リジェネラティブ農業)や炭素農業(カーボンファーミング)の分野は、農業分野からの温室効果ガス排出を削減し、気候変動リスクを緩和するための本質的な方策として、国際的に大きく注目を集めています。
夏のリサーチ・アシスタントとして入住真琴を迎えました!
入住はアメリカのウェルズリー大学でコンピューターサイエンスを専攻しており、この1年間はマサチューセッツ工科大学(MIT)D-Labの学生研究員も務めていました。昨年はルーマニアにて、日本の開発コンサルティング会社パデコのインターンとしてインフラプロジェクトに携わった経験があります。 入住は東京生まれですが、高校時代からアメリカで勉強しています。
理化学研究所、第二回キャッサバワークショップにて土壌炭素貯留とカーボンファーミングについて、プレゼンしました。
理化学研究所 第2回 キャッサバ ワークショップ「カーボンニュートラルな循環型社会の実現に向けたキャッサバの研究開発」が1月31日に開催されました。
カーボンファーミングと土壌炭素貯留のビジネス化に向けた世界の動きと題して、弊社小倉がプレゼンしました。
オランダ大使館主催イベント「持続可能な食料生産(畜産・食肉)」にパネリストとして出席しました!
2023年11月22日に開催されたオランダ大使館主催の「持続可能な食料生産(畜産・食肉)」に、パネリストとして出席させていただきました!
秋のリサーチ・アシスタントとして大中幸花を迎えました!
大中は幼少期からオーストラリアと姫路を行き来していましたが、今年メルボルンのモナッシュ大学で生理学と環境科学の学位を取得して卒業後、東京でキャリアを築き始めています。
アジア太平洋アグリ・フードイノベーションサミットへメロスとご一緒しませんか? 10月31日‐11月2日・シンガポールで開催されます
メロスはこの度、今年10月31日から11月2日にシンガポールで開催されるアジア太平洋アグリ・フードイノベーションサミットとパートナーシップを結びました。弊社としては、シンガポールで行われる活発な議論に、日本の食農分野のイノベーション・シーンからより多くの視点や声を届けるのに貢献したいと思っています。ぜひ、ご参加を検討ください!
メロスのイベント参加日程:今秋はどこで皆様とお会いできるでしょうか?
メロスは今年の9月から11月にかけて、アジア各国で開催される非常にエキサイティングな農食イベントに参加する予定です。食品、農業、水産分野におけるイノベーション、持続可能性、ビジネス成長に関心がある方と繋がりたいと考えており、これらのイベントにご参加される方は、ぜひメロスにご連絡ください!
7/13 18:00- [Zoom]海洋を巡る課題とビジネス・投資の可能性(J-IIN 自然資本シリーズ第4回)を開催します!
日本インパクト投資ネットワーク (J-IIN)の自然資本シリーズの第4回目は海洋&ブルーエコノミーをテーマにします。
ようこそ!夏のインターンに上野加南子を迎えました。
メロスでは新たに上野加南子を夏のリサーチアシスタントとして迎えました!上野は、スコットランドにあるエディンバラ大学で環境学と社会学を専攻しており、9月から3年生です。
農林水産省「令和5年 食品企業のためのサステイナブル経営に関するガイダンス」が公表されました
ESG課題に関わり、日本の中小の食品関連企業が、どのようなことを検討して、どのような準備をすればいいのか、というようなことを考えるためのガイド「令和5年 食品企業のためのサステナブル経営に関するガイダンス」が、農林水産省で2023年3月に公表になりました。有識者として、弊社代表の小倉も、ガイダンスの作成に関わらせていただきましたので、ご紹介いたします。
ようこそ!メロスの冬季リサーチ・アシスタントに、周雲開を迎えました。
慶應義塾大学に在籍している周(シュウ)は、出身校の北京外国語大学から1年間の交換留学中で、春休みを利用してメロスでインターンとして働いています。 農林水産省事業の会合に同行したり、中国への水産物輸出に関する調査をサポートしたり、中国の食料安全保障政策について調べたりと、精力的に活動しています。
秋のリサーチ・アシスタントとして飯野瑶子を迎えました!
メロスは今回初めて、秋のリサーチ・アシスタントを迎えました!飯野は、明治大学農学部を卒業し、現在は、新潟県にある国際大学の修士課程でソーシャルビジネスについて学んでいます。
You must be logged in to post a comment.